23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

日向市議会 2020-12-07 12月07日-02号

(6)発達障がい(学習障がい(LD)、注意欠陥多動性障がい(ADHD)、高機能自閉症等)の可能性のある児童生徒は6.5%程度の在籍率-これは平成24年でございます-と言われております。東京大学大学院佐々木司教授は、発達障がいの子どもは、小学校高学年以降に孤立やいじめの被害に遭う可能性が高いと指摘しております。発達障がい児に対するいじめとの関連性について伺います。 

串間市議会 2019-09-12 令和元年第4回定例会(第5号 9月12日)

発達障害は、学習障害LD)、自閉スペクトラム症ASD)、注意欠陥・多動性障害(ADHDがあります。複数の特性が重複している場合もあります。支援状況はどうなっていますか。見過ごされていると言われている大人の発達障害はどうなっていますか、答弁を求めます。  次に、高松、都井、温泉、まちづくりについて。  これまで指摘した議会での問題点の解決はどうなっていますか。

串間市議会 2016-12-09 平成28年第5回定例会(第6号12月 9日)

本市におきましては、平成19年4月の学校教育法及び施行規則改正に伴い、小学校通常学級においては、LD学習障害)、ADHD(注意欠陥動障害)等により、学習行動面での支援を要する児童生徒に対し、学習上、または生活上の困難を克服するため、特別支援教育支援員を配置しております。

西都市議会 2013-06-17 06月17日-02号

事業家だとか芸術家マスコミ関係で活躍している方に、元ADHDだったり、それ的な人だったりと言われています。 つまり、その障がいに適応した教育環境を与えることが求められるのであって、それを知るための健診であると私は思っております。逆に、障がいに不適当な教育方法環境の中だと、さきに言った二次障がい、つまり非行、不登校、いじめ、自傷行為などがあらわれると言われています。 

都城市議会 2013-03-11 平成25年第1回定例会(第6号 3月11日)

発達障がいとは、学習障がい、いわゆるLD注意欠陥多動性障がい、いわゆるADHD、高機能自閉症アスペルガー症候群総称です。  そこでまず、本市現状についてお伺いしたいと思います。  発達障がいの児童生徒が在籍する小・中学校は、それぞれ何校あり、どれくらいの児童生徒がおられるのでしょうか、お伺いします。  以上で、壇上からの質問は終わり、あとは自席にて質問いたします。

日南市議会 2010-03-17 平成22年第2回定例会(第7号) 本文 開催日:2010年03月17日

アインシュタインやエジソンはADHD、アスペルガー症候群ではなかったかと言われています。トムクルーズLD学習障害)だと御自身で告白をされています。LDは、文字を図として認識したり逆さまに見えたりするために、文章を読むことができません。トムクルーズ文字が読めませんので、セリフは一遍テープに吹き込んでいただいてから覚えていらっしゃるそうです。

延岡市議会 2009-06-11 平成21年第13回定例会(第4号 6月11日)

それは、自閉症アスペルガー症候群学習障がい(LD)、注意欠陥多動性障がい(ADHDなど、身体障がいや知的障がいの、どちらにも属しないような症状のことであり、しかも、このような発達障がいと認められる子供たちの相談が年々増加しているとのことであります。  そこで、本市における発達障がい児の現状をどのように把握されているのか。

西都市議会 2008-03-11 03月11日-03号

これからの特別支援教育では、特別の場に限らずさまざまな場で、これまで対象でなかった学習障がい(LD)や注意欠陥多動性障がい(ADHD)、高機能自閉症などを含めて、障がいのある児童生徒の自立や社会参加に向けて、障がいの状態等に応じた、学習上及び生活上の困難を改善もしくは克服するための教育的支援が行われることになります。 

都城市議会 2007-06-26 平成19年第3回定例会(第5号 6月26日)

まず、発達障害とは、学習障害LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、高機能自閉症などの総称でございます。周辺とうまく意思疎通ができない、関心に強い偏りがある、落ち着きがないなどが特徴です。単なる性格や人柄とは異なり、先天的脳機能障害原因とされ、いじめ原因の一つにもなっているとの指摘もあります。

都城市議会 2007-03-19 平成19年第2回定例会(第7号 3月19日)

今回の改正で、特に通級指導対象に、学習障害LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、高機能自閉症が位置づけられた点で、今年の四月からの特別支援教育本格実施に向け、情緒障害学級自閉症学級との分離、教員増員など人員の確保、それから教科教育における具体的な指導法をカリキュラムに位置づけるなど、総合的な支援が行われることになるわけですが、本市として、この特別支援教育支援員拡充についてどのようにお考

都城市議会 2007-03-01 平成19年第2回定例会質問通告一覧(3月)

教育環境の充実について   1.学校生活介助員制度現状状況等)について   2.特別支援教育支援員拡充について(学習障害LD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)高機能自閉症などの児童生徒に対する支援) 28 藤井 八十夫 (明清会) 学校給食センター関連   基本設計及び実施設計図面の開示は 市民会館関連 &nbsp

都城市議会 2006-09-14 平成18年第4回定例会(第5号 9月14日)

さらには、小学校通常学級に在籍している言語障害情緒障害発達障害LDADHDのある子供たち指導対応するために、明道小学校通級指導教室を設置しております。本年度は、一学級増設が認められまして、三教室対応しているところでございます。  また、特殊学級については、新設十学級を含め、小・中学校三十六校に五十学級知的障害情緒障害特殊学級を設置しているところでございます。  以上です。

日南市議会 2006-06-20 平成18年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2006年06月20日

しかし、日南市の小学校において通常学級に在籍する児童二千四百八十八名のうち、LDADHD、高機能自閉症などの症状が疑われる特別な教育的支援が必要と思われる児童と、特殊学級に在籍する児童を合わせますと五十四人になります。この人数は全体の約二%という状況でございます。  次に、発達障害児への学校での対応現状と今後の対応についての御質問であります。

新富町議会 2006-06-20 06月20日-03号

IQ70に限らず支援を必要としてくれる人、例えば医師の判断で、発達障害だったりアスペルガー症候群だったりADHDだったりという判定を受けた療育を必要としている人に対しては療育手帳を出して、その制度にのっとって療育というものを進めていけるという可能性があるんですね。こういった形で、必要なものの事務移譲権限移譲というのを進めてもらいたいと思います。 

串間市議会 2005-09-16 平成17年第5回定例会(第5号 9月16日)

障害児教育に関する本を読んでみますと、文部科学省平成14年度の調査では、このLDADHDあるいは高機能自閉症とのいわゆる軽度発達障害子供は6.3%いるとの結果だったそうです。もちろん地域差等もあろうかと思いますが、この子供たちへの教育は大変重要だと思うわけであります。  そこで、教育長にお尋ねいたします。

えびの市議会 2005-06-22 平成17年 6月定例会(第 7号 6月22日) 閉会

発達障害児(者)に対する支援促進を求める意見書(案)  自閉症学習障害LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、アスペルガー症候群など発達障害への対応が緊急の課題となっています。発達障害は、低年齢で現れることが多く、文部科学省調査では、小中学生全体の六%に上る可能性があるとされています。  平成十六年十二月に発達障害者支援法が制定され、本年四月から施行されています。

  • 1
  • 2